2017年9月5日火曜日

【雪山】雪の比良山系に登ってみた(権現山)

            
さて、午前中に蛇谷ヶ峰(902m)へ登った私ですが
少し物足りなく感じ、他の登山客から勧められた権現山(996m)を目指すことにした。
琵琶湖を俯瞰しながらの縦走コース。

このとき、標高ほぼ1000mの山だなんて知らなかった・・・
案外ノリで行けるもんだなぁ。笑

さあさあ鯖街道を南下して、登山口を目指します!!
凍結していなければ、すごく快走路。
走っていての気持ちよさは関西でイチニを争うと思う!!

また迷ったけど、ようやくそれっぽいとこへ。
って林道は原付きで入れるって言ってたけど、やはり雪で無理だった‥.
半端ない積雪(笑)



とりあえず路肩に止めて急いで向かう!
時間もないし先を急がなければ!!
教えてもらった配水施設を発見した。
道は合ってるみたい。

本格的な登山道へ入ります!
ずっと杉林のなかを登っていく感じ。
スノーシューのトレースはあるし、結構雪が固まっていて踏み抜きもあまりなく楽勝だ!
蛇谷ヶ峰とは大違い!!

しかし、景色はずっと変わらないから少しつまらないかもしれない。

ようやく中腹のアラキ峠へ
かなり順調なペースだ。

先程、すれ違ったおじいちゃんから「この時間から山頂は厳しいかも」って言われたけど
これなら山頂へ行って日没までに帰ってこられる!
登りの早さはこの頃登山しまくって得た成果かな!

標高が上がるにつれて、木に雪が結構積もってくる。
これだけでテンションが上がる自分。
はい、単純です。(笑)

今回こういう情景があまり見られなかったので、ここぞとばかりに楽しむ。

いや〜素晴らしいなあ!!
雪を被っているだけで普段何てことない木々が美しく見える。

しかし、やはり樹氷はないみたい・・・。
こういう快晴の日はないのだろうけど、快晴の日じゃないと山頂が綺麗じゃないんだもん(笑)

おー、やっと杉林を越えました!!
こういう変化は山頂へ近い証拠だ。

すると、ほらね、来た(笑)
もう間違いなく山頂でしょう!!

す・る・と、、、
これは〜これはあ〜〜〜!!!
すごい景色がもう垣間見えている!

その先には・・・
来たァ〜〜〜!!!(´∀`∩)↑age↑
午前中に行った蛇谷ヶ峰は琵琶湖の北半分だったけど、権現山はちょうど南半分!

今日一日で琵琶湖を全部見渡したことに!!(笑)

自転車で琵琶湖行きまくってるから、どこに何があるか分かるから楽しいし
この超巨大な琵琶湖(200km)を自転車で9時間あれば一周してしまう自分てすげえ
とか思ってしまう。(笑)

山頂に誰もいなかったのでお馴染の(笑)
ちょうどうまく入った(笑)

えっ!?
この山こんなに高いの!?カナヘイびっくり
よう1時間程度で登ってこれたな〜
800mくらいって聞いてたけど、ほぼ1000じゃん!(笑)

山頂から尾根伝いに歩けそうなので、少し縦走してみます。

さながら琵琶湖を俯瞰する雪中散歩のよう。
道の先には、琵琶湖のブルーが広がっている!
比良山系特有の景色と言っても良い。

こんなとこを散歩できるなんて本当に贅沢だと思う。

琵琶湖で一番大きな島・沖島もよく見えている!!
向こうには関西の象徴となる山・伊吹山も。

そして隣には、関西百名山の一つ蓬莱山です!!
以前チャレンジしようと思ったが結局行けておらず・・・
いつか登ってみたい!

さて、引き続き尾根伝いに縦走コースがあるが、この時点で15時半。
これ以上行くと、帰ってこれそうにないので諦める他ない!
今度時間のあるときにリベンジだっ!(とはいえ、いつになるのやら…

さあ引き返します。
光が雪を照らして何か幻想的・・・。

相変わらず滋賀を一望できる圧倒的パノラマ!!

いつまでもこの絶景を見てたいところですが

少しずつあとずさり…(笑)

ずっと眺めてたい!という思いを振り切らなければ!
もう帰らないと!!
名残惜しいけど下山します!!

下る方向には山岳の風景。
比良山系の大きな特色は東に琵琶湖・西に山が広がるというところ。
だから山頂と、中腹で全然景色が違うから面白い!

そして杉林のなかを駆け下りていきます!!
いやあ、本当にあっという間!!
30分ちょいで帰ってこれました。

踏み抜きがあまりないだけでこんなに楽とは!!

ようやく国道だ。鯖街道ー!!
ここから再び、原付きジョルノ君で無事帰宅しました。
今日は気温が高いので、原付きで走り抜けるのも心地よい( ´∀`)

さあ今日一日で約1000m級の雪山を二つ登破できました。

双方それぞれ最高の絶景が待っていた!
これが雪山登山のモチベーションです!!

さて、今日を通じて比良山地は最高の山が多いということを確信!
今度は、武奈ヶ岳山頂・蓬莱山・比良岳に登りたい!!

まだまだ雪山チャレンジは続きます!!

0 件のコメント :

コメントを投稿

2018年豆イチ&無人島BBQ by島空撮

2019年豆イチ&無人島BBQ by島空撮