思い立ったが吉日
クロスバイクを修理するぞ!!私が大学2年生の冬。
通学用の自転車(サイクルベースあさひのオリジナル)が不調のため買い替えたクロスバイクLOUIS GARNEAUシャッセ。
半年前頃からクランクやギア回りの調子が悪くなり、あまり乗らなくなっていました。
しかも最近少し乗ってみたら、以前にも増して異音が大きくなっている!
これはやばいなぁ〜・・・
しかも最近少し乗ってみたら、以前にも増して異音が大きくなっている!
これはやばいなぁ〜・・・
しかし、自転車を分解して修理したことがなく、ショップへオーバーホールを依頼すると、恐らくこの子を買った値段近くかかる・・・。
いっそのこと処分する方が良いのではないかと考えたこともありました。
しかし、このLOUIS GARNEAUシャッセは、私に自転車の楽しさを教えてくれ、日々の生活をともにした相棒でもあるんだよね。
- 初めて行った滋賀竜王アウトレットまでのライド
- 八丁峠を越えた先に広がる保津峡の景色
- バイト先の高槻まで週2で往復60km通勤
- 初めての琵琶湖一周
- 北海道ツーリングの際の感動的な景色の数々
- 乗鞍で見た圧倒的スケールの紅葉
・乗鞍スカイライン・エコーライン
・北海道(美瑛の丘、能取岬、美幌峠)
LOUIS GARNEAUシャッセは北海道の約1100kmの旅もともにした相棒。
・京都から愛知帰省ライド(奥永源寺ダム付近)
スポーツ車のある日常、非日常の旅の面白さを両方とも教えてくれた。
・親友と行った小豆島
友人と自転車の面白さを共有させてくれた。
今でも鮮明に覚えている素敵な思い出たち。
苦労したことも多々あったけれど、それ故に達成感や感動がありました。
今、私が自転車にここまでハマっているのも、間違いなく第一号スポーツ車である『LOUIS GARNEAUシャッセ号』のおかげ!!
やはり思い入れが深いこの子を、お金がかかるからという理由だけで安々と手放すことはできません。
お金がかかるなら、自分で治すしかない!
今まで自転車を自分でいじる機会が少なかった私ですが、LOUIS GARNEAUシャッセの復活のために今回は自分で修理に挑もうと思います。
そして僅かながら、その備忘録を綴ってみます。
このシャッセ号とまた旅に行ける日を楽しみにして
さて自分で修理することを決めた私ですが、まず一つの課題があります。
それは、工具を用意することです。
今回挑むのは、クランク・スプロケットの交換とBBのグリスアップ、チェーン交換なので、それ専用の工具類が必要です。
ということで早速調達することに!
向かうは、関西のサイクリスト御用達のあのお店!
「ウエムラパーツ」梅田店
値段が安く、圧倒的な品揃えで有名で、初心者からマニアの方まで楽しめます。
このお店が職場から徒歩10分弱にあることには感謝せずにはいられません。笑
年末セールということで1万円を超えると割引が効くらしい。
この割引を使えば、激安の海外通販に出ていないもの以外は、おそらく底値で買えるのではなかろうか?
さて、最初はシャッセ号をお店で治してもらおうか考えたものの、工賃1万円以上+パーツ代がかかるとのことで、それならば工具を揃えて自分でやった方が安いとのこと。
工具代はかかるが、今後自転車を続けていくのであれば、自転車をいじれるようになれた方がいい。
また所有する自転車に対する愛着もさらに強くなる!
これも経験だということで自分で治すことに決定しました。
店員さんに相談しながら、工具を見繕っていただき、コッタレスクランク外し、BB外し、チェーンカッター、スプロケット回し、ロックリング回し、交換用チェーンなどを購入。
(この中でチェーンカッターとスプロケット外しはロードでも流用できます)
自分では何を買えば分からなかったので店員さんに本当に感謝!
ボロボロで買い替え時の輪行袋「タイオガ コクーン」も一緒に買って割引適用ができました。
さぁ早速修理するぞ!!
まずは第一段階の分解からです。
まずは工具調達
出典:https://pixabay.com |
さて自分で修理することを決めた私ですが、まず一つの課題があります。
それは、工具を用意することです。
今回挑むのは、クランク・スプロケットの交換とBBのグリスアップ、チェーン交換なので、それ専用の工具類が必要です。
ということで早速調達することに!
向かうは、関西のサイクリスト御用達のあのお店!
「ウエムラパーツ」梅田店
値段が安く、圧倒的な品揃えで有名で、初心者からマニアの方まで楽しめます。
このお店が職場から徒歩10分弱にあることには感謝せずにはいられません。笑
年末セールということで1万円を超えると割引が効くらしい。
この割引を使えば、激安の海外通販に出ていないもの以外は、おそらく底値で買えるのではなかろうか?
さて、最初はシャッセ号をお店で治してもらおうか考えたものの、工賃1万円以上+パーツ代がかかるとのことで、それならば工具を揃えて自分でやった方が安いとのこと。
工具代はかかるが、今後自転車を続けていくのであれば、自転車をいじれるようになれた方がいい。
また所有する自転車に対する愛着もさらに強くなる!
これも経験だということで自分で治すことに決定しました。
店員さんに相談しながら、工具を見繕っていただき、コッタレスクランク外し、BB外し、チェーンカッター、スプロケット回し、ロックリング回し、交換用チェーンなどを購入。
(この中でチェーンカッターとスプロケット外しはロードでも流用できます)
自分では何を買えば分からなかったので店員さんに本当に感謝!
ボロボロで買い替え時の輪行袋「タイオガ コクーン」も一緒に買って割引適用ができました。
1年間で100回以上は使ったと思われる輪行袋・・・。
3分程度で輪行が完了できるので素晴らしい!
|
さぁ早速修理するぞ!!
まずは分解に挑む
出典:https://pixabay.com |
まずは第一段階の分解からです。
一応ママチャリのBBを何度かグリスアップした経験がある私。
実は、スポーツ車よりもママチャリの方が難しいらしく、故に何も問題なく取り外すことができました!
まずは両側のクランクキャップを外します。
次にフロントギアの付いていない左側からクランクを外していきます。
コッタレス抜きをねじ込んだ後、手前側のシャフトをモンキーレンチで回します。
押し込まれたシャフトによってクランクを押し出して取り外す仕組み。
固くて中々取れないんじゃないかと心配したけれど、呆気なくクランクを取り外すことができました!
実は、スポーツ車よりもママチャリの方が難しいらしく、故に何も問題なく取り外すことができました!
まずは両側のクランクキャップを外します。
まずは左側 |
次に右側(フロントギア側) |
次にフロントギアの付いていない左側からクランクを外していきます。
コッタレス抜きをねじ込んだ後、手前側のシャフトをモンキーレンチで回します。
押し込まれたシャフトによってクランクを押し出して取り外す仕組み。
固くて中々取れないんじゃないかと心配したけれど、呆気なくクランクを取り外すことができました!
その後、BB外しを使ってBBのカップを外していきます。
これで左側の作業は完了!
次にフロントギアの付いている右側についても、左側と同様にコッタレス抜きを使ってクランクを抜き、続けてBB外しで回していくと・・・
まずはクランク(フロントギア)を外す!
するとBBが丸裸になります。
これをBB回しで回していくと(逆ねじ注意!
BBの取り外しが完了です。
次に、スプロケットの取り外しへと移行します。
こちらはとても単純♪
リアホイールを外した後、クイックリリースの差し込み口にハメ込んだロックリング回しをモンキーレンチで掴み、スプロケットにスプロケット回しを合わせて挟み込むようにして力を加えると、取り外すことができます!
(何かの呪文か!?笑
・・・自分で書いてて思いました。笑
まずはリアホイールを外します。
あとは工具を用いて・・・
いとも簡単に取ることができました!
ここまで一時間弱。
やはり適当な工具がありさえすれば調節のいらない分解作業は楽なもんです。
しかし、次の組み付けが苦労するのかな・・・!?笑
今後の展望
さて、どうもスプロケットを見たところ、交換は必要なさそう!(まぁまた見ながら精査ですが
ということで次にBBのグリスアップとクランクの交換が必要になります。
とにかくBBは外すことができたのでグリスアップは楽勝でしょう!
そして、クランクについてはこれから購入しに行かなければ!!
引き続き作業は続きます。
また使い物にならなくなったハンドルのグリップとスタンドは取り外しました!
サドルなんかも割れてしまっているので、新しいものに交換しようっと!
とりあえず無事に外すことができたので準備が整い次第、第二段階の整備・組み付けに入っていこうと思います。
早く蘇って一緒に走りに行きたいなぁ〜・・・!!
ちなみに、この子の今後の使い方の展望も思い描けており、主には「キャンプツーリング」に使っていきたいと思っています。
廉価アルミフレームのためずっしりとした重いフレームなのですが、耐久性があり、実はすごくスイスイ進む!!
正直、その辺でロードバイクに乗っている方と引けを取らない走りが可能です。
つまり巡行性能も中々良いということ。
ということで自転車旅、特に重い荷物を積んで走る旅にはもってこいだと思っています!
キャンプツーリングの経験はまだないけれど、今年のボーナスで寝袋とテントを買い、来年からキャンプツーリングをしてみたい!!
その際の貴重な戦力になる予定です。
LOUIS GARNEAUシャッセ君!引き続きよろしくね!!
しっかり治すからね!!
-続く-
0 件のコメント :
コメントを投稿