2018年7月9日月曜日

【総集編】自転車旅で出会った極上グルメを紹介!!(1/2)

            
グルメを求めるのも旅の醍醐味!!



思い出を彩ってくれる食との出会い。

こんにちは、ゆうへいです!
あぁ、とうとう1ヶ月も自転車に乗れなかったあああーーー

今年の梅雨は、比較的天気が良かったのに。
とはいえ、この前は半端ない大雨でしたね!💦

来週の四国山岳ツーリングは大丈夫だろうか、、、??

と色んな気持ちで複雑ですが、書き溜めておいた記事を放出しようということで

今回はグルメです!そう!みんな大好き補給の記事です!!( ゚д゚ )クワッ!!

北海道弟子屈町 エスカロップ


学生最後の夏に行った北海道ツーリング!!
12日間ほど北海道に滞在した中で、どうしても忘れられない味があります。

それが屈斜路湖畔のライダーハウス・ポントで食べた『ポークエスカロップ』

芳醇なバターライスと、ジューシーなお肉がデミグラスソースと合わさって、まさに至上の美味しさでした。
人生で一番美味しかったと断言できるグルメとの出会い、鮮明に記憶に残っている。

場所はこちら

(レストランは廃業したが、ライダーハウスはまだやっているようです。あの味をまだ食べられるのか・・・?来年に再訪予定)

北海道積丹町 海鮮丼

積丹が誇る宝石が、極上の海鮮丼。
丼からあふれるほど海の幸が盛りだくさんで、こんな贅沢が許されるのか!?
とニヤけてしまう・・・笑

北海道は海鮮名物が多くあるため、すごくヘルシーで太りにくいのもオススメです。
積丹へ来たら、ぜひ海鮮丼を!!

お金がある人は『生うに丼』もあり!!笑

場所はこちら



北海道旭川市 旭川ラーメン


北海道の中央・旭川にはホッと一息つけるこじんまりとしたラーメン店がある。
『青葉』さんだ!

気前の良い大将が作る旭川ラーメンが本当に絶品!!
コクと出汁香る醤油ベースのラーメンは見た目以上に繊細な染みるような味わい。

そして、このお店は北海道を旅する学生チャリダーの胃袋を満たし続けたお店で、この味を求めて再訪する人も多いのだとか!
私もその一人になりたいなあ・・・

場所はこちら



北海道千歳市 ジンギスカン



北海道の焼肉といえば、言わずもがな『ジンギスカン』だ!!
新鮮なお肉をそのまま切って出すため、独特の臭みは少なく、それでいて弾力とジューシさな肉汁が口をすぐさま幸せにしてくれる・・・!!

ジンギスカンがこんなに美味しいものだとは、北海道に来るまで知らなかった!

場所はこちら



北海道全域で食べられるし、空港にもあるため、飛行機の搭乗を待つ時間に美味しいグルメを食べられるのが良い。
旅のシメにもってこいだ!



北海道富良野市 メロン


北海道の素晴らしさは、ちゃんとした三食だけにあらず!
間食・ファーストフードも素晴らしいのがポイントなのだ。

その中で筆頭に上がってくるのが、富良野のメロン!!
この辺りを走っていると、300円〜400円ほどで一切れを食べることができる。

完熟のとろけるメロンを食べながら、絶景地帯を走り抜けるのは本当に楽しい!!

場所はこちら



北海道全域 セコマ


北海道にて圧倒的シェアを誇るコンビニチェーン『セコマ』
豊富なラインナップの北海道独自の商品を揃え、道外から来た私たちにとっては、どんなものも北海道グルメに変わる!!

魔法のお店だ。
旅していると利用しないことはなく、非常にリーズナブルなのでお財布にも優しい。

私のオススメは『スジコのおにぎり』と『北海道シュークリーム』

岐阜県高山市 高山ラーメン


北海道からいきなり飛んできまいましたが、、、笑
お気になさらず!

私が中部地区で一番オススメするのは、ヒルクライマーの聖地『乗鞍』の麓の町
飛騨高山だ!!

ここには、あらゆるご馳走が溢れているが、その中でオススメの一つが『高山ラーメン』

特に一番人気の「しらかわ」のラーメンはオーソドックスなのだけれど、どこかクセになる醤油スープと麺のマッチング!!
家族経営で暖かい店の雰囲気も好きだ。

場所はこちら


岐阜県高山市 鶏ちゃん 


続いて高山の誇る絶品グルメの一つ『鶏ちゃん』
岐阜県の郷土料理のひとつで、その名店が高山市にあるのです!

その名も『国八食堂』
高山出身の先輩から教えてもらったお店だ!!

もちろん店の看板メニューの『鶏ちゃん』(ホルモン)も美味しいのだが、それに負けずとも劣らないのが、鉄板焼き豆腐

豆腐なのにオイリーな味付けで、ずっしりとした旨味が伝わってくる味付けだ!
豆腐が最強のご飯のお供になるなんて・・・!!

これは必ず再訪したい名店です。

場所はこちら



岐阜県高山市 国産豚の朴葉味噌焼き定食


乗鞍山麓の温泉街・平湯にあるお食事どころ。
バラエティーに富む料理が多い中、一番オススメはこの朴葉味噌焼き定食だ!

甘辛い独特の味噌に絡めてたっぷりのお肉を頂く至福の時間・・・。
山岳コースで疲れ切ってお腹ぺこぺこな時に、非常に満たされたのをよく覚えている。

あぁ、乗鞍走って、これをまた食べたい!!

場所はこちら



三重県松坂市 松阪牛



松坂といえば、もうこれしかないでしょ・・・!?
はい、松坂牛です。

しかし、高いというイメージがありますよね・・・。
でも心配はいらない!松坂牛をリーズナブルに食べられるお店があるんです。

その名も『一升びん』
売り物にならない松坂牛を提供しているため安いのだが、その味は本物!!

今まで食べた焼肉で一番美味しかったかも!?
特に柔らかいホルモンを始め、お肉の脂の乗りが段違い。

これを食べるためなら130km走れます!笑

場所はこちら


三重県松坂市 うな丼


・・・って、松坂牛ばかり目立ちすぎな件はあるけれど
松坂には、他にも特筆すべき名物がある!

『うなぎ』だ。

養殖が盛んで、あちらこちらに鰻料理の店が立ち並び、比較的リーズナブルに頂けるところも魅力!

特に、「うなぎのまつもと」さんのうな丼には、う巻きと肝吸いまでついて鰻のフルラインナップのランチをお得に味わえる!

ジューシーで香ばしい鰻が、タレの染みたご飯との相性の良さと言ったら・・・!!

チャリダーたるもの、このあと走るので、ご飯大盛りは必須だ!笑

場所はこちら



和歌山県那智勝浦町 ネギトロ丼


マグロの水揚げで全国有数を誇るのが、紀伊半島にある那智勝浦町。
自然豊かな、この港町で味わう特盛ネギトロ丼が美味しすぎる・・・!!

ここまでか!?っていうくらいのネギトロとご飯を一緒に口へ運び、頰張る時はまさに至福のひと時。
大好物をお腹いっぱい食べられる幸せを噛み締めます。

さらに唐揚げなんかも付いてきてボリューム大!!
紀伊半島一周の際には欠かせない補給スポットだと思います。

場所はこちら



和歌山県串本町 かつお茶漬け




本当に紀伊半島には豊かな食文化がある!
その中でひときわ異彩を放つ、ここでしか食べられない料理がある。

それが鰹茶漬け

元々は先代が、家庭料理として作っていたものをヒントに出すようになったんだとか。

  • 一杯目は、タレの染みた漬け丼
  • 二杯目は、お茶漬け
  • 三杯目は、なめろう丼

それぞれを楽しむことができ大満足!!
唯一無二の鰹茶漬けは必食だ!

場所はこちら



和歌山県有田市 関西一のラーメン


和歌山からかなり離れた田舎に、ひっそり佇む関西ラーメンの超名店がある。
食べログでは全国1位に輝いたことのある『清乃』さんだ。

その名の通り和食のお店だったのが、ラーメンを作り始めてから爆発的に人気となり、ラーメン屋に切り替えた経緯がある。

実にバラエティーに富んだスープがあるが、お勧めはどろっとした和歌山ラーメンだ!!
こってりの持つどっしりとした旨さと、あっさりの持つ染み入り旨さの両方を兼ね備える唯一無二のラーメンは半端なく美味しい!!
ラーメン好きには堪らない逸品。

場所はこちら



福井県小浜町 わらじカツ丼


わらじカツとは、その名の通り、わらじの如く大きいカツが乗った料理である!
福井県小浜町には、バイクや自転車など旅人に愛され続ける食堂がある。

『こだま食堂」さんだ!
出てきた時は目を疑うほどの、破壊力抜群のメニュー『わらじカツ丼』そして、それを支えるお代わり自由な、うどんやカレーなど・・・笑

満腹を通り越す圧倒的ボリュームも魅力な、この食堂には腹ぺこぺこ、ハンガーノック寸前でいくのが良いです。笑

場所はこちら



京都市左京区 和洋折衷スイーツ


大学時代、京都に住んできて一番お気に入りのスイーツが一乗寺にある!
大阪に住む現在も、自転車で度々食べに行っています。

ここのお勧めは、和洋折衷スイーツという点。
特に私がいちばん好きな『ざるわらび』は、敷き詰められたモチモチのわらび餅の上に、生クリームがたっぷりと乗った逸品!!

二重の甘さが織り成すハーモニーの虜になること間違いなし!笑

場所はこちら



大阪府豊能町 納豆定食


大阪市から箕面市にひた走り、山を越えると、そこは大阪とは思えない田園地帯と山、田舎集落が広がる。

そんな自然に囲まれた街にある納豆屋さん。
それが山口納豆さんです!

この納豆屋さんが土日限定で開いている『ぐりとよキッチン』で振舞われる納豆食べ放題の定食が今話題!

この豊能町で育てた風味豊かな納豆を、白米とともにかき込む幸せと言ったら・・・!!
ヘルシーにお腹いっぱいにしたいなら、ぜひオススメのお店です。

場所はこちら



〜続く〜

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿

2018年豆イチ&無人島BBQ by島空撮

2019年豆イチ&無人島BBQ by島空撮