2016年9月 近江八幡・彦根&滋賀No.1ラーメン 162km
京都→近江八幡(八幡堀・ひまわり畑)→多賀大社→滋賀No.1ラーメン「にっこう」→彦根城ようやく敢行!彦根城まで行ってきました!!
まずは京都の北方、大原を越え~の琵琶湖湖岸へ
風がない日はホントに走りやすく~快走路~35km/hで♪♪
近江八幡の雰囲気が好きすぎて、通る時はいつも寄道してしまう~。
いわゆる八幡堀と言われる場所。
まずは八幡山城の防衛施設として作られましたが、以後は近江商人の運搬の拠点として栄えたそうです!!
このなんとも言えない落ち着いた雰囲気が好きです。
このような木船も置かれています!情緒がある。
癒されるひと時でした~(人*´∀`)
とても綺麗で穴場スポットでした。そしてタイミングが良かった!
こういう偶然のイベントもサイクリングの楽しみです( ´∀`)
次に向かった多賀大社では、来年からの仕事のことをお祈りしときました。( ・`д・´)
多賀大社に行く前に店の前にある名簿に名前を書いていたので、大行列の中、一巡目で入れました♪♪
にっこうへ行く時は、開店時間より前に来て、名簿に名前を書いておいた方が良いです。
柚子白湯つけめんと鶏めしを注文!!
通常、口に入れた瞬間の旨味で勝負しがちの白湯も、ここは何だか旨味がじわじわ広がる感じでまったりしてました(*´∀`)♪
京都No.1のあっぱれ屋とも何だか似た印象で、ラーメンにガツガツさがない!
ともすると、インパクトに欠けるという意味でもあるが、口に入れた瞬間で勝負する「こってり系」のラーメンとは違い、何度も口に運ぶ中で、このじわっとした旨味の虜になっていく感じだ。
とても美味しかった!!
そして、出る頃には大行列!さすが(;゚Д゚)
〆には彦根城!
ここは、天守までに櫓など見所も多く景色も良いから、歩くのも楽しめます!!
天守もきれいで惚れ惚れ、これが現存とは~
帰りにはふと立ち寄った甘味処で、うちの大学の遠いOGの方と出会い、一時間ほど話に花を咲かせてました(((o(*゚∀゚*)o)))
こういう出会いも旅の醍醐味←北海道も然り
だから、止められません~!!
0 件のコメント :
コメントを投稿