2016年7月27日 京都の北部・美山へ 125km
今回のコースhttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5d81afcb94df06489885212426d78293今日も夏の北海道に向けて特訓
京都の山岳コースを巡ります!!
最初は、定番且つキツいことで有名な花背峠
29分22秒でギり30分切れました!!
まあ、そこそこのタイム
その後、佐々里峠を越えて京都美山へ
どうも鮎釣りが有名らしく、川の至るところで釣り人を発見しました!
また、美山は茅葺き屋根が多く残っていることでも有名です。
美山では、美山ソフトとシシ肉コロッケを昼食に
その後ダラダラと走り、結局125キロのロングライドになりました!
おっちゃんローディーに何人もすれ違い、サイクリングの季節と実感
良いトレーニングになりました。
2016年10月10日 美山サイクリング 120km
京都→花背峠→佐々里峠・ブナ林→美山・かやぶきの里→ウッディ京北→栗尾峠→京見峠久しぶりに京都北部、情緒ある田舎集落、美山へ
さて美山へ行くには、京都屈指の峠である花背峠を登らなければなりません!
えっちらおっちら、ゆっくり行けばキツい峠も余裕です。
最初から翔ばしたら、後半だれるもんね、、、(汗)
花背のダウンヒルは気持ち良いけど、寒いっっ!!
なんと12℃、この時期の気温じゃない!
そのまま38号線を走り、第二関門の佐々里峠です。
ここも、まあそこまでキツい峠ではなく難なくクリア
頂上では、アマチュア写真家の方や地元のおじいちゃんと談笑!楽しい一時( ´∀`)
そのままブナ林も見ていきました。
なんか雰囲気,,,情緒あって良い~
さて、ここから美山まで下り基調の快走路~♪
途中ヤギに会い、
渓流を眺め、、、すると見えてきました茅葺き!!
まずは天ぷらそば&玉子丼で腹ごしらえ
茅葺きの景観を眺めてきました!
それにしてもさすが休日、すごい人( *゚A゚)
雨も降ってきたし、時間も14時過ぎ、急がねば!!
峠を一つショートカットし、この辺では有名なみちの駅、ウッディ京北へ
お決まりのご当地ソフトクリームを補給し、
すぐさまGO!
せっかくだからもう一つ峠行こうということで栗尾峠へ
標高はないが、けっこう見応えある景色でした。
そのまま京見峠へアクセス
日が暮れる前に京都に降りねば(汗)
良かった無事到着~
、、、からの弁当買って、夜の大文字山登山!
もちろん夜景見るため!
最近、ここがお気に入りスポット
美味しい天丼を頬張りながら、最高の夜景~
最高に贅沢( ´∀`)
今日も楽しい一日でした。
0 件のコメント :
コメントを投稿