関西一の呼び声高い鈴鹿北端の霊仙山(標高1094m)へ
現在も継続中の目標「月に1回は雪山に登る!」
早朝、名古屋発の在来線へと乗り込む!
夏場にだけ使われるらしい手動販売機が少し気になった!
湧き水で飲料を冷やし、購入者はコインを投入する方式。
特に見るべきところもないので、サクサクと登っていくと徐々に現れる雪!!
標高は500m周辺で、山腹がこの様子なら山頂付近の1000mほどは中々の雪が期待出来る。
この辺りは雪山の経験則だ。
さて、先ほどまで光が差していたところから一変して、登れば登るほどガスが充満してくるのが少し気になるところ。。。
とはいえ、ガスの中の樹氷も味があると思ったのは、この霊仙山ならでは!
ふかふかの雪を進む中で、その傍らには樹氷の花が咲き誇る。
これが何だか可愛らしく美しくて・・・。
さて、目の前は一向に晴れず、ただひたすら進んで行く。
周囲はうまく把握できないけれど、木々が随分と少なくなり、雪原地帯に入っていたのは分かった。
霊仙山の醍醐味は、これ以降のエリアと噂には聞いていたから楽しみだ。
願うは天候の回復のみ!!
まだまだ下山までは時間があるということで少し周囲を適当に歩いてみる。
霊仙山は、雪原地帯に入ると、登山道という登山道はなくて、どこでも歩けるから楽しい!そして雪はふかふかで堪りません!
そんな風に、しばし雪山「霊仙山」の醍醐味を味わっていると・・・
周囲にサァーーーって風が吹き、差し込む日差し!
その一瞬だけ辺り一面の霞が取れる!!
そして霊仙山特有のカルストのような岩々。これが良いアクセント!
山頂方面は中々ぐずついていたけれど、それでも霊仙山ならではの雪稜の風景を見せてくれる。
そこで右手を振り返ると・・・
立派な雪庇に心奪われる!雪山の稜線部だけで見られる冬の造形品。
霊仙山は、稜線というか山頂は段丘の連続なので、見つけることができるけれど、これが一番立派だったなぁ〜。
そして、そのまま右を眺めていると・・・おっ!
光に照らされた真っ白な丘陵が姿を現わす!この美しさったら・・・!!
そして上を見ると、青空樹氷が飛び込む!
運がないと中々出会えない冬山の時期限定品。束の間だったけれど、出会えて良かった。
「これが霊仙山の世界か」
今まで登ってきた雪山のどれとも違うその光景と美しさに、大きく心を奪われた!
圧倒的に白くて美しい霊仙山雪山篇は後半へ。
現在も継続中の目標「月に1回は雪山に登る!」
もう既に2年以上続けているけれど、全く飽きることがなく、むしろその山々の魅力に心を強く惹かれるもの。
まさに今回セレクトした鈴鹿の霊仙山もまさにその通りで
ふかふかの雪、自由に闊歩できる登山道、雪原と樹氷、裏手の鈴鹿山脈を見渡す縦走コースなど、本当に素晴らしい登山だった!!
ふかふかの雪、自由に闊歩できる登山道、雪原と樹氷、裏手の鈴鹿山脈を見渡す縦走コースなど、本当に素晴らしい登山だった!!
アプローチから雪原へ
早朝、名古屋発の在来線へと乗り込む!
今回行く霊仙山は、愛知県から最も行きやすい鈴鹿山系の北端に位置する。
よって登山口の最寄りは関ヶ原を越えた醒ヶ井駅という駅。
この駅からタクシーで向かいます!
この駅からタクシーで向かいます!
実は、これから行く霊仙山まではバスが通っておらず、自家用車以外には全て徒歩か、この手段しかない!
これが少し難点だが、数人で行って割り勘で安くするしかないね!
今回も、私のいつもの相方「しのなみさん」と一緒に二人で♪♪
今年は初顔合わせだった!今年も宜しくお願い致します。
※今年のGWは彼との一大ツーリングを計画しているので、それが楽しみでならない!
今年は初顔合わせだった!今年も宜しくお願い致します。
※今年のGWは彼との一大ツーリングを計画しているので、それが楽しみでならない!
タクシーが行けるのは登山口の少し手前だけれど、そこから舗装路を歩き、登山道へと入る。
びっくりしたのは、その雪の少なさ!!
霊仙山も含めて、関ヶ原や伊吹は豪雪地帯だけれど、申し訳程度にしか積もっていない!
さぁて、果たして山頂に雪、そして樹氷があるのか!?が気になるところ。
前半はゆる~いアップダウンを進む!
夏場にだけ使われるらしい手動販売機が少し気になった!
湧き水で飲料を冷やし、購入者はコインを投入する方式。
特に見るべきところもないので、サクサクと登っていくと徐々に現れる雪!!
標高は500m周辺で、山腹がこの様子なら山頂付近の1000mほどは中々の雪が期待出来る。
この辺りは雪山の経験則だ。
さて、先ほどまで光が差していたところから一変して、登れば登るほどガスが充満してくるのが少し気になるところ。。。
目の前に樹氷が広がっており、私たちの目を癒してくれるん
・・・だけど、背景が真っ白すぎなんだよなぁ〜
ふかふかの雪を進む中で、その傍らには樹氷の花が咲き誇る。
これが何だか可愛らしく美しくて・・・。
さて、目の前は一向に晴れず、ただひたすら進んで行く。
周囲はうまく把握できないけれど、木々が随分と少なくなり、雪原地帯に入っていたのは分かった。
霊仙山の醍醐味は、これ以降のエリアと噂には聞いていたから楽しみだ。
願うは天候の回復のみ!!
まだまだ下山までは時間があるということで少し周囲を適当に歩いてみる。
霊仙山は、雪原地帯に入ると、登山道という登山道はなくて、どこでも歩けるから楽しい!そして雪はふかふかで堪りません!
そんな風に、しばし雪山「霊仙山」の醍醐味を味わっていると・・・
その一瞬だけ辺り一面の霞が取れる!!
そして現れる霊仙山の様相
目の前は驚くほど開けていた!木々はなく、どこまでも白い地面が広がる。そして霊仙山特有のカルストのような岩々。これが良いアクセント!
山頂方面は中々ぐずついていたけれど、それでも霊仙山ならではの雪稜の風景を見せてくれる。
さて、山頂を目指すけれど、せっかくなので正規ルートから外れて、自分たちの登山道を進もう!ということで、自由に雪原を闊歩する!
本当に雪がふかふかすぎて「楽しすぎるわこれ!」って思わず笑顔になります。
やはり冬山の風物詩を堪能したいということで、途中に樹氷地帯へと突入!
ガスの中でも白く化粧を施された木々は美しい。
そこで右手を振り返ると・・・
立派な雪庇に心奪われる!雪山の稜線部だけで見られる冬の造形品。
霊仙山は、稜線というか山頂は段丘の連続なので、見つけることができるけれど、これが一番立派だったなぁ〜。
そして、そのまま右を眺めていると・・・おっ!
光に照らされた真っ白な丘陵が姿を現わす!この美しさったら・・・!!
運がないと中々出会えない冬山の時期限定品。束の間だったけれど、出会えて良かった。
そして樹氷の間を縫うように登り、少し開けたところへ出れば
そこには言葉に表せないほど美しい真っ白な風景が広がっていた・・・。「これが霊仙山の世界か」
今まで登ってきた雪山のどれとも違うその光景と美しさに、大きく心を奪われた!
圧倒的に白くて美しい霊仙山雪山篇は後半へ。
〜続〜
0 件のコメント :
コメントを投稿