2017年3月某日
自分と弟がともに就職で、揃ってどっか行くのも中々できないし
せっかくなので、父を入れて3人で登山をすることに!!
今回のターゲットは「福寿草」を求めて鈴鹿山系の藤原岳
晩冬ならではの残雪を楽しんできました!!
さあ振り返ります。
まず遠目から見た藤原岳
山頂周辺には雪がありそうだ!
やはり雪山はテンション上がる(´∀`∩)↑age↑
早く登りたい!!
と気持ちが高まります。
スタートは林の中を登っていく。
どの山も大体そうだが、登り始めは単調で景色的にはつまらない(笑)
しかし山頂からの景色や、この山特有の「福寿草」に期待を膨らませる。
これがモチベーションとなる!
弟も楽しんでます(笑)
どんどん登っていくと、あらゆるところに土砂崩れが
山が疲弊していくとこうなるという、、、(汗)
6合目を越えたあたりから、残雪地帯に入る。
当たり前だが、この時期なので雪質は最悪・・・!!
8合目を越えると直登エリアに突入ー!
なかなか滑るし危ないが、それくらいの方がスリルがあって楽しい


アイゼン持ってこなくてよかったァ〜←馬鹿w
いよいよ景色が開けてきた!!
いやあ良い景色だ!
これだけで登ってきた価値はあるのだが...
念願の福寿草
雪の下からひょっこり現れた愛らしさが何とも言えない(*´ω`*)
まだ満開の花畑にはなってなかったが
雪が残ってるこれはこれで味がある!
ここからは急登エリアが続いていき、質の悪い雪が我々を苦しめる(笑)
こんな雪の上を歩くときは、トレースに従うのではなく、ズボズボと自分で道を作っていく方が安全だ!!
なかなかデンジャラスだった!(笑)
(下りのほうが数段デンジャラスだがw)
山荘に到着した!
いくら春とはいえ山頂は寒い(´ . .̫ . `)
さっそく昼ごはんにする!
やはりこんなときはカップ麺だよね(*´ڡ`●)
弟お手製風よけ(笑)
団欒のひととき
なかなか時間がかかったが、美味しくラーメンを頂くことができた!!
これから自前の装備を買い揃え、夏山に行くときにもこういう食事ができるようにしたい!!
もちろんキャンプもね(๑•̀ㅂ•́)و✧
記念に撮ってもらった!
三人で来れるのも、これからは中々できないだろうから良い思い出だ!!
さあ下山に入る。
帰りは雪が更に溶け、もう足を固定させることができない、、、(汗)
スケートのような感じで下っていく!!
超デンジャラス!!


一年前の自分なら断念していた(笑)
さすが、うちの家族はアクティブなので
親父と弟はあっという間に下る!
弟曰く、スキーの技術が役立つとのこと(笑)
しかし、さすがに立って下れないところはボブスレーに挑戦!!
お尻が濡れるけど、これが超楽しい!!!(笑)
30km/h前後でワインディングを下るのはすごい爽快感(●´ϖ`●)!!
あ、自転車やってると何となく今のスピードが分かります、はい。(笑)
このまま無事に下山して、今季最後の雪山を堪能しました。
いやあ本当に今季は雪山を楽しんだなあ


というか何より家族と行けて良かった!
父は定年、弟と俺は就職
節目の年になるが、みんなそれぞれ頑張ろうと決意ʕ•̀ω•́ʔ✧
自分と弟がともに就職で、揃ってどっか行くのも中々できないし
せっかくなので、父を入れて3人で登山をすることに!!
今回のターゲットは「福寿草」を求めて鈴鹿山系の藤原岳
晩冬ならではの残雪を楽しんできました!!
さあ振り返ります。
まず遠目から見た藤原岳
山頂周辺には雪がありそうだ!
やはり雪山はテンション上がる(´∀`∩)↑age↑
早く登りたい!!
と気持ちが高まります。
スタートは林の中を登っていく。
どの山も大体そうだが、登り始めは単調で景色的にはつまらない(笑)
しかし山頂からの景色や、この山特有の「福寿草」に期待を膨らませる。
これがモチベーションとなる!
弟も楽しんでます(笑)
どんどん登っていくと、あらゆるところに土砂崩れが

山が疲弊していくとこうなるという、、、(汗)
6合目を越えたあたりから、残雪地帯に入る。
当たり前だが、この時期なので雪質は最悪・・・!!
8合目を越えると直登エリアに突入ー!
なかなか滑るし危ないが、それくらいの方がスリルがあって楽しい



アイゼン持ってこなくてよかったァ〜←馬鹿w
いよいよ景色が開けてきた!!
これだけで登ってきた価値はあるのだが...
念願の福寿草

まだ満開の花畑にはなってなかったが
雪が残ってるこれはこれで味がある!
ここからは急登エリアが続いていき、質の悪い雪が我々を苦しめる(笑)
こんな雪の上を歩くときは、トレースに従うのではなく、ズボズボと自分で道を作っていく方が安全だ!!
(下りのほうが数段デンジャラスだがw)
山荘に到着した!
いくら春とはいえ山頂は寒い(´ . .̫ . `)
どこかカルストみたいで面白い風景だ・・・!!
やはりこんなときはカップ麺だよね(*´ڡ`●)
弟お手製風よけ(笑)
団欒のひととき
なかなか時間がかかったが、美味しくラーメンを頂くことができた!!
これから自前の装備を買い揃え、夏山に行くときにもこういう食事ができるようにしたい!!
もちろんキャンプもね(๑•̀ㅂ•́)و✧
記念に撮ってもらった!
さあ下山に入る。
帰りは雪が更に溶け、もう足を固定させることができない、、、(汗)
スケートのような感じで下っていく!!
超デンジャラス!!



一年前の自分なら断念していた(笑)
さすが、うちの家族はアクティブなので
親父と弟はあっという間に下る!
弟曰く、スキーの技術が役立つとのこと(笑)
しかし、さすがに立って下れないところはボブスレーに挑戦!!
お尻が濡れるけど、これが超楽しい!!!(笑)
30km/h前後でワインディングを下るのはすごい爽快感(●´ϖ`●)!!
あ、自転車やってると何となく今のスピードが分かります、はい。(笑)
このまま無事に下山して、今季最後の雪山を堪能しました。
いやあ本当に今季は雪山を楽しんだなあ



というか何より家族と行けて良かった!
父は定年、弟と俺は就職
節目の年になるが、みんなそれぞれ頑張ろうと決意ʕ•̀ω•́ʔ✧
〜完〜
0 件のコメント :
コメントを投稿