本格的に写真を始めようと一眼レフを買った私。
同じく写真好きなパートナーと一緒に、写真旅行をした忘備録を残そうと
「写真紀行」のラベルをつくり、記事を書きます。
今回は、その第一回目となる京都。
学生の頃に見つけたところを含めて、グルメを回り
初めてマニュアルを使った撮影に四苦八苦でしたが、教えてもらいながら写真を楽しむことができました。
いやあ、一眼レフって本当にすごい!!
すでにお昼からスタート。
まずお目当ては、西院にある「佰食屋」
国産牛ステーキがリーズナブルに食べられるお店として有名です。
名前の通り、1日100食限定で、土日となると結構並ぶ。
しかし、店の開店前から整理券を配っているので、スムーズに入店できます。
今まで花は眺めて綺麗にくらいしか思わなかったけれど、カメラを持ってからは
撮影するのが楽しくて仕方がない。
ちびまる子ちゃんの友達、たまちゃんのお父さんのような状態ですw
しかし、梅雨の季節。
突如大雨に降られ、バスへ避難することに。
幸いにも、ほとんど見終わった後なので良かった。
スイーツは学生時代、好きでよく行っていた「一乗寺中谷」さんへ。
和と洋のスイーツが融合したメニューが揃い
超人気メニュー「絹漉し緑茶ティラミス」を筆頭に、最高に美味しいスイーツの数々。
パフェも凄く美味しいし、個人的にはわらび餅が抜群にうまい!!
もちもちで、仄かな甘みがある優しい味。
元々、わらび餅がそこまで好きではない私もいつの間にか大好物になりました。
雨が少し止んできたので、もう1箇所お寺を回ろうか〜
ということで圓光寺へ。
一乗寺って意外とお寺の穴場なのです。
観光客も少なくって、ゆったりくつろげるスペースを設けてくれている寺院が多い。
だから、写真を撮りながらゆっくり過ごすのにもってこい。
秋の紅葉もすごいとは聞くが、夏の新緑も素晴らしく綺麗。
赤の絨毯と建物の外形に区切られた区画に映える新緑
静寂な雰囲気も相まって、すごく落ち着きます。ゆっくりしたくなる。
思わずウッディーさんもくつろいでいます。(パートナーの持ち物)
カメラを持つと、何か良いを探したくなる。
これって私が今までやってきた自転車旅と相通づるものがある。
カメラにもどっぷりとハマっていきそうです。笑
夜ご飯は、岡崎の「セクションドール」さんへ
これからも、主に景色やグルメについて
【写真紀行】というテーマでブログを書いていきます。
関西圏の休日プランの参考になれば幸いです。
同じく写真好きなパートナーと一緒に、写真旅行をした忘備録を残そうと
「写真紀行」のラベルをつくり、記事を書きます。
今回は、その第一回目となる京都。
学生の頃に見つけたところを含めて、グルメを回り
この時期、紫陽花が美しい法金剛院
新緑溢れる圓光寺に行ってきました。
初めてマニュアルを使った撮影に四苦八苦でしたが、教えてもらいながら写真を楽しむことができました。
いやあ、一眼レフって本当にすごい!!
すでにお昼からスタート。
まずお目当ては、西院にある「佰食屋」
国産牛ステーキがリーズナブルに食べられるお店として有名です。
名前の通り、1日100食限定で、土日となると結構並ぶ。
しかし、店の開店前から整理券を配っているので、スムーズに入店できます。
ステーキ丼だけでなく、ハンバーグも絶品。
お肉を堪能し尽くした贅沢な昼食でした。
次は花の名所、法金剛院を目指す!
春は桜が綺麗で、夏は紫陽花が素晴らしいんだとか
時期もバッチリで境内を埋め尽くす紫陽花を眺めながら、癒されるひととき。
思わずカメラを覗き込んでしまいます。
今まで花は眺めて綺麗にくらいしか思わなかったけれど、カメラを持ってからは
撮影するのが楽しくて仕方がない。
ちびまる子ちゃんの友達、たまちゃんのお父さんのような状態ですw
しかし、梅雨の季節。
突如大雨に降られ、バスへ避難することに。
幸いにも、ほとんど見終わった後なので良かった。
スイーツは学生時代、好きでよく行っていた「一乗寺中谷」さんへ。
和と洋のスイーツが融合したメニューが揃い
超人気メニュー「絹漉し緑茶ティラミス」を筆頭に、最高に美味しいスイーツの数々。
パフェも凄く美味しいし、個人的にはわらび餅が抜群にうまい!!
もちもちで、仄かな甘みがある優しい味。
元々、わらび餅がそこまで好きではない私もいつの間にか大好物になりました。
雨が少し止んできたので、もう1箇所お寺を回ろうか〜
ということで圓光寺へ。
一乗寺って意外とお寺の穴場なのです。
観光客も少なくって、ゆったりくつろげるスペースを設けてくれている寺院が多い。
だから、写真を撮りながらゆっくり過ごすのにもってこい。
秋の紅葉もすごいとは聞くが、夏の新緑も素晴らしく綺麗。
赤の絨毯と建物の外形に区切られた区画に映える新緑
静寂な雰囲気も相まって、すごく落ち着きます。ゆっくりしたくなる。
思わずウッディーさんもくつろいでいます。(パートナーの持ち物)
カメラを持つと、何か良いを探したくなる。
これって私が今までやってきた自転車旅と相通づるものがある。
カメラにもどっぷりとハマっていきそうです。笑
夜ご飯は、岡崎の「セクションドール」さんへ
ここは、タンドリーチキン専門店。
メニューは一つだけです。
しかし、それだけで食べログ3.6を越える名店。
それもそのはず!こんな旨いタンドリーチキン食べたことない。
こだわった野菜に彩られてたプレートに、香ばしい特製スパイスの効いた大ぶりのチキン。
決して濃い味付けではないが、ジワジワと滲み出てくる旨味。
ワインによく合います!!
また、金色に輝く店内や小物も必見!
思わずウッディーさんもご満悦(笑)
これからも、主に景色やグルメについて
【写真紀行】というテーマでブログを書いていきます。
関西圏の休日プランの参考になれば幸いです。
0 件のコメント :
コメントを投稿