絶景を求めて近畿の北部へ
〜メタセコイア&エンゼルライン〜
![]() |
関西一の紅葉との呼び声高い「メタセコイアの並木道」 |
![]() |
福井随一のスカイライン「エンゼルライン」 |
本日は滋賀の紅葉名所のメタセコイアの並木道と、福井のエンゼルラインに行ってきました!!
1日で関西の絶景を二つ堪能するという欲張りコース。
しかし、それだけにとてもハードなコースとなった・・・
とはいえ、一面が青の日本海を俯瞰するエンゼルラインの素晴らしい景観を堪能し、メタセコイアの鮮烈でどこかレトロな赤い絶景が忘れられないロングライドだった。
まずは小浜まで、お決まりの鯖街道を北上する。
京都から福井に抜ける最短ルートだ!
途中、大原の次の花折峠を越えた後は、ひたすら下りが続く!!
最初がしんどいが、それを越えさえすれば最高の快走路だ。
滋賀に入ると、-1℃の温度表示を発見した・・・
もう真冬の寒さである((( ;゚Д゚)))
途中、雲海の片鱗も・・・
この辺りには雲海で有名な「おにゅう谷」がある。
福井の小浜には10時半着。思ったより早い!
やはり鯖街道は京都から福井に抜ける場合は非常に走りやすい道だ!!
昼には早いので、今回の目玉のエンゼルラインへ突入した。
![]() |
序盤から日本海ブルーを堪能する景色に心踊る! |
かつて有料道路だったが、現在は無料化し自転車でも上ることができるエンゼルライン。
しかし、海抜0mから600mくらいまで10km以上も上るのでかなりキツい・・・
加え、ここまで90km近く走ってるので結構足にくる!
とはいえ、上っていく毎に綺麗なブルーの景色が広がり、非常に楽しむことができました。
![]() |
入り組んだ地形と鮮やかなブルーの日本海が俯瞰できる。 |
![]() |
記念に一枚📷 |
絶景道の本や、数々の人のブログに登場するエンゼルライン。
そこに登場する写真よりも、圧倒的に現地の方が素晴らしい!!
もう少し評価されて良い道だし、もっと綺麗な写真が紹介されるべきだと思った!
自分のブログがそうだと言うわけではないが、ツーリングの際の参考になれば嬉しい。
さて、エンゼルラインをあとにするとようやく補給だ。
地元でも有名なコダマ食堂!
超ビックなカツ丼に加え、おかわり自由のカレー・麻婆豆腐、味噌汁、コーヒーなど
疲労したチャリダーの救世主のようなお店です!!
最高に美味しかった!!!
ここから、滋賀の高島市へ向かう。
途中、峠越えの手前はかなりの向かい風に押され、相当きつかった。
一時は10km/hほどまで落ち込んで、疲労困憊・・・
かなりバテてしまったが、なんとか日が暮れる前にメタセコイアの並木道へ到着!
期待に違わず、心癒される絶景に感動した。
休日ということもあり、すごい人だった。
![]() |
夕暮れもそれはそれで情緒があった・・・ |
すぐ日没してしまったが、十分に楽しめた!!
が今度はゆっくりこの紅葉を眺めて走りたい。そんな癒しスポットだった。
この滋賀県高浜市は、このメタセコイアといい、おにゅう谷といい、海津大崎など・・・
ツーリングにもってこいのスポットが詰まっている。
関西でのロングライドにオススメの場所だ!
びわいちのみならず、立ち寄る価値は十分にある地。私が滋賀県で一番好きな地。
さて結局ここから、高島市街の安曇川まで走り、電車で山科へ
走行距離は170kmを越え、今日も小さな冒険繰り広げました(笑)
エンゼルライン&メタセコイア 177km
0 件のコメント :
コメントを投稿